平岡のコースター原紙について
①原紙、寸法、厚み、さまざまなコースター原紙を規格として在庫しております。
②弊社規格にない寸法でも、比較的小ロットで別寸での製造が可能です。
③色、風合い、混抄紙など、原紙の別抄が可能です。
①用途に合わせ、5種類の原紙を在庫しています。
飲食店、レストランで使用される、吸水性が高いタイプです。
5種類のうちで、最もよく使われる原紙です。
印刷は凸版が一般的です。厚みは0.5㎜、1㎜、2㎜。寸法各種あります。
N新色コースターに、
レーヨン雲竜を抄き合わせているので、高い吸水性はそのままで、
和のイメージに合うコースター原紙です。
印刷は凸版が一般的です。厚みは1㎜のみです。
ベージュのコースター原紙です。
色の違いだけでなく、ふわっとしており、表面はラフです。
印刷は凸版が一般的です。
厚みは0.5㎜、1㎜です。
N新色に比べ、ややクリームのコースターです。
紙そのものはN新色と同じです。印刷は凸版が一般的です。厚みは1㎜です。
写真ではN新色との色の違いはわかりにくいですが・・・。
唯一、オフセットやオンデマンドのフルカラーで使用できる原紙です。吸水性と印刷適性のバランスを考慮し、製造されています。
色はN新色より、若干きなりです。
N新色は、1㎜、0.5㎜とも巻取りも在庫しております。1㎜は200㎜幅×500m、0.5㎜は200㎜幅×1000m巻です。
②在庫一覧にない寸法をご希望の場合は、別寸対応いたします。
弊社の抄造のタイミングと合わせることで、品種にもよりますが、3トン程度から(通常は10トン以上)別寸でのご対応が可能です。
別寸対応によりロスを減らすことで、価格面でもメリットを出すことができます。
③今までにない、オリジナルの原紙の抄造(別抄)も承ります。
色、風合い、混抄紙(パルプ以外の材料を混ぜて抄造すること。)など、ご対応いたします。
詳しくは「オリジナルのコースター原紙を作る」をご覧ください。
関連ブログ